女性が薄毛の進行に気づいたら見るサイト

ずっと若々しい気分でいたい女性にとって、髪の毛の量で得られる効果は大きいものですが、今や薄毛は女性にとっても他人事ではなくなっています。知らないうちに進行し、あるとき鏡を覗いて、ドキっとすることも。早いうちに手当することで、薄毛が進行する速度を緩やかにできるかも知れません。

抜け毛の毛根にぷちっとついている白い塊の正体とは?

肩や枕についた抜け毛をつまんでみると、
 
毛根に白い塊が付いているのが

見えることがあります。
 
 
 
これは、

外毛根鞘(がいもうこんしょう)

という組織で、

ふだんは毛穴の中で、髪を包む

鞘(さや)の役割をしています。
 
 
 
ただ、同じ白い塊に見えても、

皮脂が付いている場合があります。
 
 

こちらは注意した方がよいようなので、

今回は、二つの違いについて

調べてみました。
 

抜け毛にさわれば見分けがつく?!

 

 
実は、二つは簡単に違いがわかります。
 
 
 
抜け毛を注意深くさわってみましょう。
 
親指と人差し指でつまんで、

端から端まで

指をつーっと滑らせてみてください。
 
 
 
片端に、ぼこっと出っ張りが感じられたら、

それが外毛根鞘です。
 
 
 
黒い布の上に置いてみると、

ほんの小さく白っぽい塊がついているのが

見えやすくなります。
 
 
 
一方、皮脂の場合は、

同じように両端から両端まで

さわってみても、

出っ張りはあまり感じられずに、

指先の体温でぐっと溶けてしまう

感じがあると思います。
 
 
 
二つの見分け方がわかったところで、
 
では次に、それぞれの
 
髪との関係をみていきましょう。
 
 

外毛根鞘とは

 
まず、毛根鞘は、

毛包といわれる組織の一つです。
 

f:id:chiyoco1:20170812001548j:plain

出典:あたらしい皮膚科学(第2版)、清水宏北海道大学)著、中山書店(2011年)

 
図のように、

毛包は頭皮の中で髪を取り囲んでいて、

その中にある毛根鞘は、

髪に接する側が「内毛根鞘」

皮膚に接する側が「外毛根鞘」と

呼ばれます。
 
 
 
自然に抜けた髪に

外毛根鞘が付いていることは、

特に心配する必要がありません。
 
 
 
ただ、いま現在健康に生えている髪を、

物理的な力を加えて

ぷちんと髪を抜いてしまうのは

大げさに言えば、

髪をメリメリと毛包ごと

毛根から引きはがしてしまうのと同じです。
 
 
 
頭皮や髪にとって

百害あって一利なしですので、

行わないように気を付けて下さいね。
 
 


皮脂がついていたら、頭皮の状態に注意?!

一方、
 
抜け毛の毛根についている白い塊が
 
皮脂だったときは、

そのついている場所はさまざまで、

抜け毛の端だったり、

抜け毛の途中だったりします。
 
 
 
いずれにせよ、この場合は

頭皮の状態に注意が必要です。
 
 
 
健康な髪の成長には、

頭皮に適度な潤いが必要ですが、

本来、皮脂は適量が分泌され、

頭皮に広がり、乾燥を防いでくれます。
 
 
 
頭皮が乾燥し過ぎると、

皮脂が過剰に分泌され、

抜け毛にもついてしまう、というわけです。
 
 
 
過剰な皮膚分泌は、

毛穴を詰まらせることになりますので、

シャンプーの選び方や

頭皮の洗い方に注意が必要です。
 
 
 

頭皮の汚れは、シャンプーの泡に溶かして取る

f:id:chiyoco1:20170812001955j:plain

いわゆる頭皮の汚れというときには、
 
日常の生活でついたホコリや、
 
一日でかいた汗、分泌された皮脂
 
それにフケなどを指します。
 
 
 
これらの汚れは、
 
実は、頭皮からごしごしと
 
削り落として取るものではありません。
 
 
 
シャンプーの泡に溶かすことで
 
頭皮から洗い流されるという仕組みです。
 
 
 
このため、シャンプーはたっぷりの泡を立てて、
 
頭皮には指の腹で優しく触れ、
 
汚れを溶かし込んだあと、
 
丁寧にすすぎましょう。
 
すすぎは、もういいかな、と思ったところから
 
もう一分間行うのがおすすめです。
 

まとめ

抜け毛の毛根部分に白い塊が付いていると、
 
良くない抜け毛だったのかも?!と
 
不安になりますよね。
 
 
 
今回は、自然に抜けた場合、
 
付いていても心配ない外毛根鞘と
 
少し注意したい皮脂について
 
記事にしました。
 
 
 
ついつい忘れがちですが、

頭皮も顔と同じ皮膚。
 
油分と水分のバランスが取れていないと、

健康な状態が保てないんだ、と思うと、
 
今日からシャンプーするときに
 
ガリガリなんて、怖くてできませんよね。
 
 
この記事が、頭皮をいたわって、
 
健康な髪の土台作りにつながる
 
きっかけになれば幸いです。
 

石鹸シャンプーで抜け毛、増えた?減った? 実際に使ってみました

石鹸シャンプーを使っていて、

抜け毛が増えたという人と、

抜け毛が減ったという人、

どちらもいるようです。
 
 
 
これは、洗浄力が強いという

石鹸シャンプーの特徴が

マイナス、プラス、それぞれの面に

働いたことによるものだと思われます。
 
 
 
また、私も過去、実際に

石鹸シャンプーを使用したことがあるので、

今回の記事では、その感想とともに、

石鹸シャンプーの特徴と使い方について

お送りします。
 

頭皮の脂っぽさに悩んでいた私

 

 

 
当時、市販の大手化粧品メーカーの

シャンプーを使っていた私は、
 
髪がしっとりするのはいいけど、

自分の頭皮が脂っぽいようだと

悩んでいました。
 
 
 
当時は、髪を乾かして、一晩寝ると、
 
翌日の午後には

頭皮の脂っぽさが気になっていたのです。
 

f:id:chiyoco1:20170810212109p:plain

 
そっと頭皮に触ってみると、

指が脂でしっとりし、少しテカりもするし、

その脂っぽいにおいも気になりました。
 
 
 
この脂っぽさを落とすには、

洗浄力が強いほうがいいのだろうと

石鹸シャンプーとお酢を使うリンスを

試してみたのです。
 
 
 
その結果、1日使っただけで、

頭皮全体に起きた強いかゆみが気になり、

その夜はお湯で何度も洗い流すだけにして、

翌日、皮膚科のお医者さんへ行きました。
 
 

驚愕…洗いすぎて頭皮が乾燥していた

 
医院では、

元々、頭皮の皮脂が気になっていたこと、

シャンプーを変えたこと、

かゆみが強くなったことを説明。
 
 
 
すると、先生は、頭皮の表面を軽く削り、

顕微鏡でチェックをした上で、

驚きの結果を教えてくれました。
 
 
 
恐らく洗いすぎで頭皮が乾燥し、

かゆみが出たのだろうというのです。
 
 
 
ただ、皮脂が気になっているのですが、

とたずねてみると、

からだの機能として、皮膚は乾燥すると、

毛穴から脂を出して潤いを保とうとすること、
 
今の頭皮の状態ならば皮脂は気にしなくていいこと、

元々使っていた市販のシャンプーも

私には強かったのかもしれない、

ということでした。
 
 
 
洗った髪の感じが気に入っているならば、
 
元々使っていた市販のシャンプーを

これまでの半分量にし、

お湯で薄めて十分泡立てること、

また、すすぎをしっかりすること

とのアドバイスをもらいました。
 
 
 
それから、先生のアドバイス

しばらく市販のシャンプーの

使用量を半分にし、

リンス前とリンス後のすすぎを

もういいかな、と思ったところから

プラス1分を続けたところ、

かゆみは収まったので

安心した、ということがありました。
 
 
 

石鹸シャンプーのイメージと実像

f:id:chiyoco1:20170810212019j:plain
実は、私が使用前に持っていた

石鹸シャンプーのイメージとしては、

化学製品ぽくないので安心できそう、

環境にやさしいのだから、

からだにもやさしいはず、というものでした。
 

 

 
ところが、使用後、調べてみると、

やはり石鹸シャンプーも

ほかのシャンプーと同様、

化学製品ではあるのです。
 
 
 
ただ、石鹸自体の原料が、

動植物の油脂という自然由来の素材であること、

また、石鹸は、数ある科学製品の中でも、

世紀を超えて、長い間、

人間の生活で使われてきた歴史があり、

それが石鹸への信頼感を培ってきたといえます。
 

石鹸シャンプーの特徴…実は洗浄力は強め!

 
また、石鹸シャンプーはアルカリ性で、

洗浄力は強めのため、

皮脂が多くて困っている人には

おすすめのシャンプーといえます。
 
 
 
余分な皮脂が取り除かれることにより、

毛穴の健康な状態が保たれて、

髪が育つ土壌作りに役立つため、

抜け毛が減るという人もあるでしょう。
 
f:id:chiyoco1:20170810211930j:plain
 
反対に、今現在、皮脂の状態がちょうどよく、

抜け毛に困っていたとしても、

その原因が頭皮の皮脂分泌にない場合は、

石鹸シャンプーの使用は逆効果かもしれません。
 

 

 
頭皮が乾燥しすぎてしまい、

毛髪が育つ健康な状態から遠ざかり、

逆に抜け毛が増えてしまう、

という可能性もあるのです。
 

まとめ

 
石鹸シャンプーの持つ

石鹸だからこの安心できそう、

からだにもやさしそう、というイメージと、

実は洗浄力が強めという事実、

なかなかつながりにくいですよね。
 
 
 
また、現在の頭皮の状態によって、

石鹸シャンプーが向いている人も、

向いていない人もいるということも

分かりました。
 
 
 
ただ、私の場合も、

頭皮の皮脂の分泌状態が

これでちょうどいいのかどうかは、

自分だけでは判断が難しかったです。
 
 
 
そんなときは、やはり、

皮膚科のお医者さんや

毛髪サロンで相談すると、

抜け毛の原因がほかにあったとしても、

絞り込みやすくなると思います。
 
あなたの参考になれば幸いです。
 
 

 

産後の抜け毛が気になる…そんなあなたにおすすめの髪型はこれ!

出産後、女性の3人に1人は

抜け毛に悩むといわれています。
 
 
 
これは、女性ホルモンの関係で、
 
妊娠中、抜けていなかった髪が、

産後、一気に抜け始めるからだそうです。
 
 
 
出産後の抜け毛は、

産後3か月ごろから始まり、

だいたい半年で収まる人が多いです。
 
 
 
ただ、元々髪の毛の量が少なかったり、

高齢で出産した後などは、

抜け毛が落ち着くまで、

1年~1年半ぐらいかかる場合も

あるようです。
 

産後の抜け毛の悩みとは

 
 
また、産後の抜け毛による悩みでは、

額が驚くほど広くなったとか、

前髪がごっそり抜けた後、

一気に生えてくる髪が

アホ毛のようで、ごまかすのが大変

といった声がよく聞かれます。
 

f:id:chiyoco1:20170802065406p:plain

 
先輩ママたちによると、

抜け毛が続く期間のほか、

産後の髪型についても、
 
おすすめのスタイルはさまざま。
 
 
 
では、ショートヘア、

ミディアムヘア、

ロングヘアについて、

それぞれ見ていきましょう。
 

ショートヘアのメリット・デメリット

 f:id:chiyoco1:20170809220211j:plain
 
ショートヘアのメリットは、

何といっても手がかからないこと!
 

 

 
赤ちゃんのお世話や

家族の面倒をみる忙しいママにとって、

毎日のお風呂上り、

ドライヤーにかかる時間が

ロングヘアに比べて十分の一となると、

ショートカットにするメリットは大きいですよね。
 
 
 
また、授乳時や、おむつ替えの時など、

うつむいても髪が顔周りに落ちてこないのも

うれしい点です。
 
 
 
さらに、ショートヘアだと、

毛先に動きを出しやすく、

頭部全体の薄毛が
 
ごまかしやすいというメリットも!
 
 
 
反対に、ショートヘアのデメリットは、

約1か月に1回はカットして、

ヘアスタイルを保つ必要がある、という点。
 
 

忙しいママにとって、

美容院での2時間を捻出できるかは

大きな問題といえそうです。
 

ミディアムヘアのメリット・デメリット

 

f:id:chiyoco1:20170806201301j:plain

実は、産後のヘアスタイルで

いちばんおすすめなのが、

このミディアムヘア。
 
 
 
さっと結べるぐらいの長さにしておけば、

顔周りに落ちてくることもなく、

くるりんぱなどのヘアアレンジもできて

お出かけの場面にも対応可能です。
 
 
 
また、数か月~半年ぐらい

忙しくて美容院に行けなくても、

結んでおけば、ごまかせるからおすすめ!

という声も。
 
 
 
ロングヘアに比べて、

髪を乾かしやすいのもいいですね。
 
 
 
産後の抜け毛で、額が広くなったり、

アホ毛が気になるときは、

前髪を厚くとると、

薄毛がごまかしやすいです。
 
 
 
また、全体のボリュームが気になるときは、

パーマをかけておくと、

日常の手間もかからず、

ヘアスタイルもサッと決まって

一石二鳥です。
 
 
 
デメリットは、、

ちょっと思いつかないくらい

おすすめのヘアスタイルです!
 

ロングヘアのメリット・デメリット

f:id:chiyoco1:20170809220424j:plain

とにかく毎日のお風呂上り、
 
ドライヤーの時間がかかるので、
 
仕事の都合などで仕方なく、とか、
 
ロングヘアにこだわりがある、

ということでなければ、

ミディアムヘアがおすすめです。
 
 
 
どうしても切れない、という場合は、

やはり、全体にパーマをかけておくと、

取り扱いが楽になりますし、

同時に、前髪をつくると、

薄毛をごまかせるメリットがあります。
 
 
 
おすすめのアレンジは、

ゆるいポニーテールや

頭頂部でのお団子です。
 
 
 
ただ、あまりきつく結ぶと、

今度は、牽引性脱毛症という

髪を引っ張り過ぎることで起きる

脱毛につながりかねないため、

髪を結ぶときは、ぴっちりではなく、

ゆるく、ふんわりを意識しましょう。
 

どの髪型にもおすすめ!帽子を取り入れましょう

カジュアルスタイルならば、

ニットキャップが一押しです。
 
 
 
時間のない朝、髪の毛が跳ねていても、

さっとかぶって出かけられて

とっても便利です。
 
 
 
また、子どもが大きくなったら、

同じ色のニットキャップで
 
おそろコーデも楽しめちゃいます!
 

まとめ

 
いかがでしたか、

産後の抜け毛に悩み始めると、

髪型のおすすめを情報交換したくても、

意外にママ同士って

そんな話ができなかったりしますよね。
 
 
 
今回、一番のおすすめは、

ミディアムヘア+パーマのスタイルですが、

生活リズムによっても

選べる髪型はそれぞれ違います。
 
 
 
ぜひ、美容師さんと相談しながら、

あなたにあった髪型を

見つけてみてくださいね!
 
 

薄毛に悩む女性のヘアアレンジは、水着のトップス選びが参考になる!

薄毛に悩む女性が考えるべき
 
ヘアアレンジのポイントは2つあります。
 
 
 
1つは、

薄毛の部分を目立たせないこと、

もう1つは、

髪全体にボリュームを出すことです。
 
 
 
今回は、女性ならではの例えとして、

髪のボリュームを

胸のボリュームだと考えて、

水着のトップスを選ぶときの工夫と比べてみましょう。
 
 
 
薄い胸板を目立たせないためには、

谷間を目立たせないデザインや、

フリルなどで胸元に存在感が出るデザインを

選びますよね。
 
 
 
また、胸に直接的にボリュームを出すためには、

胸元のカップ部分にパッドを入れたり、
 
厚みのあるヌーブラを着けたりします。
 
 
 
では、実際のヘアスタイルでは、

この2つのポイントをどうアレンジすればよいか

考えてみましょう。

1 薄毛の部分を目立たせない

 

 

女性にとって薄毛が気になる部分は、

額、こめかみの上、頭頂部、髪の分け目

といわれています。
 
 
 

額とこめかみの上

 
これまで前髪をつくらず、

ワンレングスだったあなたは、

思い切って前髪をつくると、

額がやこめかみ部分が目立たなくなります。
 
 

f:id:chiyoco1:20170808222535p:plain

 
また、前髪をつくりたくないあなたは、

前髪部分にあたる髪を、

額にかかるように

ゆるい編み込みをすると、

額の広さをごまかすことができます。
 
 

頭頂部

 
実は、薄毛の女性に一番向いている髪型は

ショートカットだといわれています。
 
 
 
これは、ショートヘアだと、

髪の毛の方向を自由に動かせるためで、

ロングヘアだと、

1本1本の髪の重さで

髪が毛穴から引っ張られてしまい、

分け目が余計に目立つ、

という難点があるんです。
 
 
 
このため、

後頭部の薄さを目立たなくするためには、

トップにレイヤーを入れて、

頭頂部の髪が自由に方向性を出すのが
 
おすすめです。
 
 
 
 
ロングヘアをキープしたいあなたには、

頭頂部から後頭部にかけて、

いわゆる「盛り髪」をするのがおすすめ。
 
 
 
 
ただ、逆毛を立てるのはテクニックがいるし、

終日持たない、、、という悩みもありますよね。

そんなときは、100円ショップで

「2WAY 華盛りヘアコーム」を購入すると、

簡単に、現在ある髪の量で

「盛り髪」ができて便利ですよ!


分け目の広がり

 
毎日同じ分け目にしていると、

その部分の頭皮が紫外線を浴び続け、

頭皮にダメージが起きかねません。
 
 
 
頭皮にダメージが起きると、

本来髪の成長に使われるはずの栄養が

ダメージ回復のために使われることになり、

ますます薄毛が進む可能性があります。
 

f:id:chiyoco1:20170808222820j:plain

 
このため、普段の分け目を1センチずつ

左右にずらしたり、

分け目の位置はそのままで、

髪のとり方をジグザグにすると、

分け目が目立ちにくくなります。
 
 

2 直接的にボリュームを出す

髪の毛全体にボリュームを出すには、
 
パーマをかけるのが楽ちんですが、
 
頭皮への影響が気になりますね。
 
 
 
ヘアアイロンで髪の毛を巻くことで
 
ストレートヘアに比べて髪に動きが出て、
 
髪の毛と髪の毛の間のスペースが埋まり、
 
薄毛をごまかしやすくなります。
 
 
 
また、先ほど紹介したように、
 
ショートカットにすれば、
 
毛先の方向性に自由度が出るため、
 
薄毛が気になる部分の空間を
 
髪で埋めることができ、
 
髪全体にボリュームを出すことができます。
 

 3 髪の毛の量を増やすために

 
また、実際に髪の毛を増やすためには、
 
これをきっかけに、
 
薄毛対策を始めてみてはいかがでしょう。
 
1 自分の薄毛の原因の見極め
 
2 規則正しい生活と十分な睡眠
 
3 栄養バランスのとれた規則正しい食事 
 
4 過度のストレスのない生活
 
以上の基本ポイントを押さえつつ、
 
必要に応じて、
 
医師や美容師など、プロの力を借りることも
 
大事なことですね。
 
 

まとめ

 
いかがでしたか、
 
 女性の薄毛をトップスの選び方と同じように考えると、
 
ヘアアレンジの方法も
 
工夫の方向性が分かりやすくなると思います。
 
参考にしてみてくださいね。
 

 

枕に抜け毛が付く原因と、今日から始められる3つの対策

朝、布団から出ようとして、

ふと後ろを振り返ると、

枕に抜け毛が付いていると

朝からがっかりしますよね。
 
 
 
でも、この抜け毛、

自然なものの場合、

心配しなくても大丈夫なんです。
 
 
 
まず、

なぜ枕に抜け毛が付いてしまうのか、
 
その原因から調べてみました。
 

枕に抜け毛が付く原因とは

 

 
一番大きい原因は、

寝ている最中の

枕と頭皮の摩擦と思われます。
 
 
 
考えてみると、起きている最中に、

髪を一本ぷつんと抜くときは、

痛い!というくらい抵抗がありますよね。
 
 
 
ところが、

毎日寝ている最中に、

10本ずつ毛が抜けて枕に付くとして、

眠りながら、髪が抜けて痛いなあ、、

と思うことはありません。
 
 
 
これは、枕と頭皮の摩擦で抜けるのは、

一本一本の寿命が終わり、

抜ける状態にある髪だからなんです。
 

髪の寿命=ヘアサイクルとは

 
日本人女性の髪の寿命は、

大体4~6年といわれており、

一本一本の髪の毛が、

成長期、後退期、休止期という

3つの周期で成長していきます。
 

f:id:chiyoco1:20170807200832p:plain

 
成長期には、髪の毛が生えて伸びつづけ、

後退期には、髪の成長が終わり、

休止期には、完全に成長が止まります。

その後、2~4か月、毛根は休息します。
 
 
 
4~6年の寿命のうちの

ほとんどは、成長期。

2~3週間ある後退期に毛根が収縮し、

その後の休止期には

特に激しく刺激されなくても、

髪は普通に抜けていくのです。
 

枕の抜け毛、多いか少ないか?

 
1日に自然に抜ける髪の毛は

季節にもよりますが、

50~100本程度といわれています。
 
 
 
一日の行動の中で、

一番抜け毛が多いのは、シャンプー、

次にブラッシングで、

シャンプー時には一日の抜け毛の

半分が抜けるそうです。
 
 
 
このため、枕の抜け毛が

1日10本程度であれば、

休止期の髪が自然に抜けているものと

思われますので、

心配しなくてよさそうです。
 
 
 
むしろ、同じ10本でも、

どんな状態の髪が抜けているのか、

チェックすることが大事です。
 
 
 
ロング、ミディアム、ショート、

自分の今の髪の長さと

同じくらいの長さであれば、

これから伸びていくはずの成長期の髪が
 
抜けているわけではない、ということなので、
 
安心できますね。
 

明日の朝から1本でも減らしたい!

 
枕の抜け毛を減らしたいときは、

逆に、抜け毛を増やしかねないことを

していないか、気を付けてみましょう。
 

髪の毛が濡れたままでの就寝はNG!

 
まず、お風呂の後、

シャンプーした髪は

絶対に乾かしてから寝ましょう。
 

f:id:chiyoco1:20170807200548j:plain

 

枕カバーの交換時期を早めてみる

 
また、枕カバーを今よりも

こまめに交換しましょう。
 
 
 
一晩でかいた汗が枕カバーに付いて、
 
雑菌が繁殖すると、
 
翌日、頭を付けた時に、
 
雑菌が頭皮に移ってしまいかねません。
 
 
 
ただ、お天気もあり、毎日は難しいですよね。

そんなときは、

出張で連泊したときのホテルをイメージして、

3日に1回、1週間に1回、と

自分でこまめと思える範囲から
 
始めてみましょう。
 

寝室の掃除も忘れずに

 
最後に、意外に思えるかもしれませんが、
 
寝室の掃除も頻繁に行いましょう。
 
 
 
布団から出たほこりは、
 
家具や床に落ちるのと同様、
 
頭皮にも降ってくることになります。
 
 
 
健康な髪の成長には、
 
頭皮の清潔を保つことが大切ですし、
 
寝室の環境をよくすることで、
 
睡眠の質の向上も期待でき、
 
こちらも髪の成長につながります。
 

 

薄毛の女性必見!ポニーテールが髪によくないって本当?!

出勤前、気づけば遅刻ぎりぎり、
 
時間がない!
 
というときに便利なのは、

サッと髪を結んで出かけられる

ポニーテールですよね。
 
 
 
ただ、女性の場合、

このポニーテールがきっかけで

薄毛になってしまうことも

あるそうなんです。
 
 
 
私も毎日髪を結ぶので、

気になって、詳しく調べてみました。

ポニーテールが原因?牽引性脱毛症とは?

 

牽引性脱毛症は

けんいんせい・だつもうしょうと読みます。
 
 
 
レッカー車が車を引くことを「牽引する」と

いいますよね。

つまり、「牽引性」は

強く引っ張ることで起きているという意味です。
 
 
 
女性に人気の髪型の一つ、

ポニーテールでは、

髪を後ろにぎゅっとまとめて、

ゴムで結びます。
 
 
 
このとき、前髪と後ろ髪の境界や

もみあげ、うなじの部分など、

強く力がかかる部分が

薄毛になってしまうことを

「牽引性脱毛症」というのです。
 

ポニーテールに限らない理由とは

 
実は、ポニーテールに限らず、

索引性脱毛症は起きる可能性があります。
 
 
 
髪の毛を結ぶ、髪の毛をピンでまとめる、

くるりんぱや、編み込みなど、

ダウンスタイル以外のヘアアレンジは

すべて薄毛につながってしまうおそれが

あるんです。
 

f:id:chiyoco1:20170806201301j:plain

 
その理由は、

頭皮に負担がかかっているからです。
 

髪を結んだ日、頭皮では何が起きている?

女性にとって分かりやすい例として、

やはりポニーテールで考えてみましょう。
 
 
 
髪は後頭部の一か所に集められて、

まず、結んだ方向に向かって、

髪がぎゅっと引っ張られています。
 
 
 
ダウンスタイルでは毛穴には

髪の重さしか力がかかっていないのに、

ポニーテールでは、

髪ゴムの部分に向けて、

力がかかってしまいます。
 
 
 
次に、一日の生活の中で、

あなたが左右を向いたり、うなずいたり、

顔を動かすたびに、

結んだしっぽの部分は、

ぶんぶん振り回されます。
 
 
 
この結んだしっぽが動くエネルギーも、

頭皮と毛穴にとっては、

その都度、髪を抜かんとばかりに

ぎゅうぎゅう引っ張られているのと

同じことなのです。
 
薄毛になるという理由もわかりますよね。
 
 
 
おまけに、いったん髪型を決めると、

外出中、2~3時間でほどくということは

あまりありません。
 
 
 
家に帰って、髪をほどき、

ほっと一息ついたときの

あのすがすがしさは、

一日中、引っ張られ続けて、
 
きゅうくつだった頭皮からの、
 
ようやく楽になった~!という

メッセージなのです。
 

牽引性脱毛症を防ぐには?

ポニーテールを薄毛につなげないために、

次のことに気を付けましょう。
 

1 毎日同じ髪型にしない。

会社の規定で

髪型が決まっているのでなければ、

一日おきにダウンスタイルにしてみては

どうでしょう。
 

f:id:chiyoco1:20170806201246j:plain

 

または、毎日結ぶ位置を変えたり、

思い切って、髪を切り、

ボブやショートなどに変えてみることも

おすすめです。
 

2 必要な時間以外は、ダウンスタイルに

通勤時間はダウンスタイルにしておいて、


会社にいる時間だけアップにする、


というのもおすすめです。

 

 

 

このとき、ポニーテールだと髪ゴムでしばるため

髪に跡がつきやすいですが、

ヘアクリップでのまとめ髪などは

後が付きにくいので、おすすめです。
 

3 症状がひどければお医者さんへ

一般に、牽引性脱毛症は、

ポニーテールなどのヘアスタイルをやめて、

頭皮への負担を減らせば、

ヘアサイクルの循環とともに

改善するといわれています。
 
 
 
ただ、もし気になる場合は、

皮膚科のお医者さんで相談すると

お医者さんからのアドバイスがもらえると

思いますよ。
 

まとめ

 
私も、一年を通じて

アップスタイルにしているので、

牽引性脱毛症はとても気になっていました。
 
 
 
女性にとって、

便利な髪型であるポニーテールですが、

薄毛の原因になってしまうのは

避けたいですよね。
 
 
 
薄毛が気になるときは、
 
一日おきにするなどして、

なるべく頭皮の負担を

減らしてあげるようにしましょう!

 

髪のトップが気になる!おすすめのボリュームの出し方とは

髪全体の薄毛が気になるときは、

 
頭頂部と後頭部にボリュームがあると
 
華やかな印象になりやすいといわれています。
 
 
 
今回は、特に頭頂部、ヘアトップの
 
ボリュームの出し方について
 
お送りします。
 

髪を根元から立ち上げるために

 

 
ドライヤーをかける前に、
 
熱から髪を守るため、
 
ヘアオイルを使うこともあると思いますが、
 
耳から上にはつけないように気をつけて。
 
 
 
ヘアオイルは髪をしっとりさせるため、
 
髪一本一本に重みが出てしまい、
 
根本にかかる重力が頭皮への負担になることと、
 
根元がぺったりしてしまうのを防ぐためです。
 

 ドライヤーのかけ方

 
まず、ドライヤーは、
 
熱風と冷風が出るタイプを選びましょう。
 
 
 
ドライヤーでのセットは、
 
熱風で形をつくったあと、
 
冷風でその形をかためるのが基本です。
 
スイッチ一つで切り替えができれば、
 
楽ちんですね。
 
 
 
また、髪のトップにボリュームを出すには、
 
ロールブラシが1本あると便利です。
 

 

f:id:chiyoco1:20170805203133j:plain

 
トップの髪を少量ブラシにとり、
 
根元から毛先に向かって熱風を当て、
 
その後冷風を当てる作業を
 
トップ全体に繰り返しましょう。 

 

 

分け目の一工夫でボリュームアップ

 
分け目の広がりが気になる場合、
 
思い切って分け目を逆にしてみると、
 
トップにボリュームが出やすくなります。
 
 
 
分け目を変えたくないときでも、
 
ドライヤーをかけるときに工夫ができますよ。
 
 
 
まず、
 
いつもの分け目から4~5センチ左を目安に、
 
そこから髪を右方向(いつもの分け目方向)に倒し、
 
熱風と冷風を当てます。
 
 
 
同様に、いつもより4~5センチ右を目安に、
 
そこから髪を左方向(いつもの分け目方向)に倒し、
 
熱風と冷風を当てます。
 
 
 
最後にもう一度、
 
いつもの分け目から4~5センチ左を目安に、
 
そこから髪を右方向(いつもの分け目方向)に倒し、
 
熱風と冷風を当てましょう。
 
 
 
この方法で、分け目が目立たなくなり、
 
トップに自然なふんわり感が出ます。
 
 

自宅でできるボリュームアップ


ボリュームに悩んでいるときは、まず、

 

使っているシャンプーを見直すとよいでしょう。
 
 
 
シリコンは、髪を熱や摩擦から守ってくれますが、
 
同時に髪をまとまりやすくする性質があります。
 
 
 
髪同士をくっつけるよりも、
 
離す、空気を入れることを目的とすると、
 
ノンシリコンシャンプーが望ましいといえます。
 

f:id:chiyoco1:20170805203408j:plain

 
また、アミノ酸系のシャンプーは、
 
頭皮及び髪の毛をいたわって洗うことができるので、
 
髪のダメージを防止したい場合に
 
おすすめです。
 
 
 
シャンプー後の髪の毛は、濡れていて、
 
とても無防備な状態です。
 
絶対に乾かしてから、
 
寝室へ行くようにしましょう。
 
 
 
ドライヤーをかける前には
 
タオルドライにも気を付けます。
 
まず全体の水分をタオルで十分に取り、
 
頭皮の水分も、タオルに移すつもりで
 
やさしく吸い取ります。
 
 
 
このひと手間をかけて、
 
髪の水分の大部分をタオルに移しておけば、
 
ドライヤーの熱を髪に当てる時間が
 
少なくて済み、髪のダメージを減らせるので、
 
ここは毎日がんばりましょう!
 
 
 
ドライヤーをかけるときは、
 
可能であれば、頭を腰から前に倒して、
 
頭皮から毛先にかけて風を当てることで、
 
根元がふんわりします。
 
 
 
また、スタイリング剤を選ぶときは、
 
ワックスやムースは避けた方がよさそうです。
 
 
 
髪につけることで、髪の重みが増し、
 
根元を寝かせてしまうおそれがあります。
 
 
 
おすすめは、スプレータイプです。
 
このときも、
 
ふんわりをキープするタイプを
 
選ぶようにしましょう。
 

まとめ

今回は、髪のトップを中心に、
 
ボリュームの出し方を調べてみました。
 
ヘアケアもヘアスタイリングも、
 
ドライヤーとうまく付き合うことが
 
大事なんですね。