女性が薄毛の進行に気づいたら見るサイト

ずっと若々しい気分でいたい女性にとって、髪の毛の量で得られる効果は大きいものですが、今や薄毛は女性にとっても他人事ではなくなっています。知らないうちに進行し、あるとき鏡を覗いて、ドキっとすることも。早いうちに手当することで、薄毛が進行する速度を緩やかにできるかも知れません。

なぜあなたの頭皮が納豆臭いのか、3つの要素で説明します

ゆっくりお風呂に入ったら、
 
シャンプーで地肌の汗や皮脂を洗い流してスッキリ、
 
心地いいですね。
 
ただ、まさにそのシャンプーが原因で、次の日、
 
頭皮に悪臭がしてしまう恐れもあるってご存知でしたか?
 
その理由は、シャンプー、地肌の水分量、
 
そして頭皮から出る臭いに関係があります。
 
3者のバランスが乱れると、
 
嫌~なことに、頭皮が納豆臭くなってしまう可能性まで!
 
そのため、今回は、地肌が納豆臭くなる理由と
 
悪臭を防止するシャンプーについてお届けします。
 

頭皮から納豆の臭い!?くさいのを何とかしたい!

f:id:chiyoco1:20170815161415j:plain

頭皮が納豆臭くなる原因3つとは

?

頭皮が納豆臭くなるには3つの要素があると考えられます。
 
・ 頭皮の細菌バランスの乱れ
 
・ 皮脂の酸化
 
・ においの分子カプセルの放散量
 
それぞれが関連しているので、順に見ていきましょう。
 

頭皮にも善玉菌と悪玉菌がいた?!

私たちの全身の皮膚には「皮膚常在菌」と呼ばれる細菌がいて、
 
善玉菌と悪玉菌とでも呼ぶべきグループに分かれ、
 
それぞれがちょうどいいバランスを保ちながら存在しています。
 
 
ここで、善玉菌と呼びたい「表皮ブドウ球菌」は、
 
汗または皮脂をたべて、潤い成分であるグリセリンを出しては、
 
地肌にいわばバリアを張り、
 
アレルギー物質など外敵を寄せ付けない働きをしています。
 
ただ、弱点は、シャンプー等のアルカリ性の洗浄成分で、
 
洗い流されて数が減ってしまうこと。
 
本来のバランスまで数が増えるには、20代でおよそ8時間、
 
50代だとおよそ20時間程度必要とのリサーチも。
 
 
一方、悪玉菌とも呼ぶべき「黄色ブドウ球菌」は、
 
傷を膿ませたりするうえ、勢力が増えると
 
頭皮が臭い原因になってしまいますし、
 
そのほか、シャンプーで湿った髪をそのまま放置することも
 
雑菌が繁殖する原因となります。
 

頭皮の皮脂はほどよく残して洗いたい

f:id:chiyoco1:20170816010939j:plain

洗浄力が強いシャンプーだと、善玉菌を洗い流す上、
 
頭皮の皮脂を過剰に落としてしまい、
 
皮膚の水分がそれだけ蒸発しやすくなってしまいます。
 
このため、外敵に弱くなることを嫌うからだは、
 
皮脂が足りないならさらに出そう、と過剰に皮脂を分泌してしまい、
 
善玉菌の数不足に加えて、生産過剰な分、
 
分解されずに残った古い皮脂が酸化し、悪臭につながるのです。
 

においカプセルは止められない?!

におい分子のカプセルは水となじみやすいため、
 
善玉菌の不足と強力なシャンプーのダブルパンチで、
 
うるおいバリアが不足した頭皮から、
 
水分といっしょに蒸発し、大気中に広がります。
 
においカプセルの蒸発を防ぐにはどうすればいいでしょう?
 
もうお分かりですね、適度な皮脂とうるおいのバリアで
 
水分が頭皮にとどまってくれることが大事なのです。
 

洗髪だけじゃない!納豆臭への対策とは

これまでの三大原因を考慮すると、
 
頭皮から納豆の臭いがする、という女性向けの対策は、
 
お風呂場に入る前、シャンプー購入時に始まっているといえます。
 
 
 
まず、頭皮の善玉菌に厳しいアルカリ性のシャンプーをやめて、
 
皮膚と同じ成分、弱酸性=アミノ酸で洗うシャンプーを選びましょう。
 
 
 
また、善玉菌の勢力が一晩かけて回復できるように、
 
1日のシャンプー1回までにして、しかも朝シャンは避けましょう。
 
清潔な頭皮のまま成長ホルモンの出るシンデレラタイムを迎えることで、
 
美髪効果も期待できます。
 
 
 
最後に、頭皮に雑菌を増やさないために、
 
シャンプー後は、髪を乾かしてから眠りましょう。
 
 
 
頭皮から納豆の臭いがする女性にどれもおすすめの習慣ですので、
 
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

?

 

ふんわり髪の秘密はシャンプーにあり!基本の4ステップ

何だか最近、きっちり、ぴっちりとした髪型よりも、

 

ふわふわっとしたヘアスタイルが気分です。

 

空気感というのでしょうかね。

 

でも、身近なところに落とし穴がありました。

 

それはシャンプーの仕方!

 

シャンプーの仕方がまずいと、

 

髪のボリュームが落ちるらしいんです。

 

なんでも、

 

頭皮と髪の汚れがぺしゃんこ髪につながってしまうらしい…

 

そんなの怖すぎます!

 

そこで今回は、髪の毛をふわっとさせるための

 

シャンプー手順について調べてみました。

 

頭皮と髪の汚れ、きちんと落とせてないかも?

?

毎晩、髪をさっと濡らして、シャンプーでガシガシっと洗って、

 

べっとコンディショナー付けて、ざーっと流す!

 

みたいな洗髪をしていたあなたにとって、

 

今回の記事はグッドタイミングかもしれません。

 

わたしもついつい、時間短縮ばかり考えてしまうのですが、

 

今回分かったシャンプーのコツは、実にシンプルながら、

 

簡単なことを丁寧に、でした。

 

基本的な流れは次の4つです。

f:id:chiyoco1:20170816010939j:plain

・ 素洗い(予洗い)

 

・ シャンプー

 

・ コンディショナー

 

・ タオル乾燥

 

基本的に、髪を洗うときは、頭皮を洗うと考えるのが大切です。

 

整髪料が付いていない限り、

 

髪にはホコリなどの落ちやすい汚れが多く、

 

頭皮にこそ、

 

皮脂やフケなどの落ちにくい汚れが付いているためです。

 

シャンプーと洗顔の共通点 

素洗いは、お湯だけでまず髪と地肌を洗ってしまうこと。

 

そう、まるで顔を洗うときと同じなんです。

 

たっぷりと髪と頭皮に水分を含ませて、

 

お湯で洗い流すことにより、

 

汚れの7割が落ちるといわれています。

シャンプーは泡で汚れを落とす!

ポンプから出したシャンプー液を

 

そのまま髪につけるのはよくありません。

 

なぜなら、髪をネット代わりにして泡立ててしまい、

 

髪のキューティクルが傷ついてしまうからです…!

 

代わりに、お湯を含ませたネットやスポンジなどで

 

泡立ててから髪と地肌を洗っていきましょう。

コンディショナーの落とし穴とは

f:id:chiyoco1:20170812220258j:plain

コンディショナーを付けると手触りがよくなるので、

 

わざと洗い残してしまいたくなりますよね。

 

成分を髪につけておいた方が、指どおりがよくなるかも?

 

なんて考えてしまいがちですが、

 

これは、ふんわり髪を遠ざける原因になります。

 

コンディショナーの成分が髪に残っていると、

 

空気中のホコリを髪に集めやすくなってしまい、

 

髪の根元をぺしゃんこにしてしまうんです。

 

また、洗い残しが頭皮を刺激して、

 

湿疹やかゆみの原因になることもあります。

 

このため、今までより1分長く洗い流す、

 

という癖をつけてみましょう。

タオル乾燥を制する者、シャンプーを制す?!

タオル乾燥は面倒で、一年を通じて嫌いな作業、

 

という人もいるかもしれませんね。

 

湿った髪は扱いにくいし、

 

ばっさばっさとタオルで髪をこすりたくなりますが、

 

これもぐっと我慢。

 

むしろ、たたんだタオルでしっかり根元の水分を取る方が、

 

ドライヤーまでの時間短縮ができておすすめです。

まとめ 

いかがでしたか。

 

4つのコツは、一つ一つはとても簡単な作業ですが、

 

丁寧にやると時間がかかりそうで、少し億劫ですよね。

 

ただ、一日、髪に向き合う時間の中でも、

 

シャンプーは一番の基本部分。

 

ぜひ、あなたの髪をいとおしむ、という気持ちで、

 

時間をとってみましょう。

?

 

髪の量を増やしたい女性必見!コツは髪を〇〇さないこと?!

女性が髪の量を増やしたいなら、

その方法はズバリ、髪を減らさないコツを実践すること。

なぜなら、女性の場合、加齢とともに女性ホルモン、

特に髪の豊かさをつかさどるエストロゲンが減ってしまうため、

髪の一本一本が細く、柔らかくなり、

結果的に髪全体のボリュームが落ちてしまうんです。

そのため、髪は減る方向に進んでいる、と考えて、

いかにそのスピードを緩めるかが工夫のしどころ。

今回は、自宅でできる3つのポイントに絞ってお送りしますね。


そのブラシ、買い替えどきかもしれません

?

髪の量が気になるあなたは、以前からおしゃれに積極的で、

目の詰まった立派な獣毛ブラシを持っているかもしれませんね。

ただ、年齢とともに細くなってきた髪には、

きついブラッシングよりも、優しい取り扱いの方が

ふさわしくなってきます。

f:id:chiyoco1:20170805203133j:plain

ぐいーっと引っ張るブラッシングでは、

根元に余計な力がかかり、抜け毛の原因になったり、

切れ毛につながったりしてしまうんです。

このため、ブラシ自体を買い替えて、

目の粗いクシにするのがおすすめ。

髪をとく場合も、クシを持つ手と反対の手で毛束を掴み、

少しずつくしを下ろしていくのがコツです。

 

食事で髪質をコントロールしよう

実は、今の髪の毛は何か月も前に、

毛根で作られたもの。

その当時の栄養状態が髪の毛先やボディに現れています。

現在、日本人の食事は西洋化が進み、

脂質を取り過ぎていると指摘されていますが、

動物性たんぱく質が必ずしもすべて悪というわけではありません。

それよりも、バランスよく、

三食を毎日決まった時間に取ることで、

体の栄養吸収が順調に行われ、

毛根にも栄養が定期的に届けられるようになるのです。

今この瞬間、食べた食事が

数か月後の髪の量につながっていることを

まずは意識してみましょう。

 

頭皮の血流とストレスの関係とは

f:id:chiyoco1:20170812190402j:plain

最後に意識したいのは、頭皮への血流です。

食事で摂った栄養は、血液に乗って頭皮に届き、

毛根に力を与え、髪が生え、伸び、成長していきます。

この血流の大敵になるのがストレス。

ストレスがかかると人間の体は緊張し、

非常事態に備えようとします。

このため、手足などの末端の血流は押さえられ、

手足が冷たくなったりするのです。

そして、頭皮も同じように、血流が悪くなる、、といえば、

髪への悪影響があることは予想できますよね。

 


このため、ストレスの解消は

髪の量を増やしたい女性にとって大事なポイントなんです。

良質な睡眠と、適度な運動、入浴でのリラックスは

いずれもストレス解消に効果がある上、

頭皮への血流促進にも効果があるとされていますので、

ぜひ、今日から始めてみませんか。

 

?

加齢で髪がチリチリするのはなぜなの?

加齢につれて、髪の表層に、
 
チリチリの髪が浮くようになってきました。
 
これらの縮み毛があると、
 
髪全部の状態が悪~いみたいに見られてしまって、
 
印象ダウン↓↓なんですよね…
 
どれだけ毛髪をフワフワさせたい、量を増やしたいと言っても、
 
汚なっぽく思えるのは絶対にダメです!
 
そうならないために、加齢で髪がチリチリする理由と
 
解決法に関してチェックしてきました。

加齢で髪がチリチリするのはなぜ?

?
国民みんな、黒髪直毛のイメージがある日本人ですが、
 
その実、約七割の日本人が、
 
ある程度のくせ毛体質であるそうです。
 
実際にくせ毛になるか否かは、遺伝で決まるのですが、
 
そのほか、年齢に応じたホルモンの分泌をきっかけに、
 
髪質が変わることも多いようです。
 
幼少期はサラツヤ直毛だったけど、
 
思春期以降、くせ毛になった、ブローなしではツヤが出ない、
 
あなたもそんな覚えがありませんか?
 
そんな風に、元々、くせ毛の要素がある上に、
 
加齢で女性ホルモンが低下していくと、
 
髪は細く、コシを失い、結果的に癖がより強く表に出てきます。
 
加えて、紫外線を浴びることで髪が水気や栄養を失い、
 
パサつきが強くなることで、
 
チリチリの髪が飛び出してくるのです。


チリチリした髪の元凶は毛根だった!?

f:id:chiyoco1:20171017215030j:plain

チリチリ髪が生えるのは、不思議とこの部分だけ、
 
というあなたは、その部分だけに白髪も増えていませんか?
 
仮にそうだとしたら、その一帯の髪の根本に、
 
エイジングサインが出てきたのかもしれません。
 
髪の根本には、髪の成長をつかさどる機能と
 
黒い髪の色(メラニン色素)をつかさどる機能が共存しています。
 
加齢でメラニン色素が作れなくなることで、
 
白髪が生まれてしまうのはご存じのとおりです。
 
ただ、髪の毛の成分中、メラニン色素があるパーツは、
 
髪にコシやしなやかさ、水分を与えるパーツでもあります。
 
コルテックスと呼ばれるこの成分がスカスカになることで、
 
髪の癖が強まり、チリチリが強く出てしまうのです。


加齢による毛穴のたるみが髪をチリチリにする?

お肌と同様、頭皮の毛穴も加齢とともにたるみが生じます。
 
締まった毛穴からは、髪がピンと生えることができますが、
 
たるんだ毛穴から生えた髪は危なっかしく、
 
あっちへ折れたり、こっちへ折れたり。
 
しかも、髪のコシがなくなっているために、
 
一度折れればその形が付いたまま、伸びていきます。
 
それを10センチ、20センチ続けるうちに、
 
チリチリの髪が出来上がってしまうんです。
 

髪は、夏休み前の通知表と同じ?!

髪の毛は爪と合わせて、
 
抜け殻、とか、死んだ組織、と呼ばれることがあります。
 
それ自体に修復する力を持たず、
 
生み出す力が働くのは根本だけだからです。
 
10センチの長さの髪の毛の毛先は、
 
約10か月前に生み出されたもの。
 
今のあなたの髪の状態は、
 
過去半年、1年間の生活の現れと言えます。
 
しかも、ヘアサイクルは女性の場合、4年~7年という説もあります。
 
それだけの長い間、あなたの顔を飾る髪ですから、
 
大事に根元から育てていきたいですよね。
 
 
 
加齢だからとあきらめず、髪にハリ・コシを与えて、
 
毛穴のたるみケアも忘れずに、
 
次の半年は、ぜひ、チリチリ知らずの髪を育てましょう。
 
?

おでこの生え際の短い毛が気になる!長くならないのはなぜ?

おでこの髪をセット中に、
 
ブラシで上にあげると、生え際の短い毛がすくい取れなくて、
 
困った経験はありませんか?
 
額にはぐれ毛が掛かると、あれ、疲れてる?みたいな印象で、
 
できれば避けたいんですよね。
 
そんなわけで、今日は、
 
おでこの生え際の短い毛髪のあれこれを調査してきました。
 
最後まで読んでいくと、
 
近ごろ、生え際に短い毛髪が増えちゃって困る、とお考えのあなたに
 
オススメの対策法も知ることができますよ!
 

?

 

短い毛の正体は細い髪?伸びないのはなぜ?

 

おでこの生え際に生えている毛の正体は、産毛(うぶげ)です。
 
この産毛、途中で伸びが止まる特徴があり、
 
毛髪よりもソフトで、先っぽも細いです。
 
産毛の濃さに悩む人の中には、太さも髪とほぼ同じで、
 
なおかつボリュームもかなりある…、という人も。
 
そこで、産毛と髪の見分ける方法をまとめると、
 
・ ここまでしか伸びない、という長さのリミットがある。
 
・ 先っぽが細く、ハサミでカットした跡がない。
 
という2つになります。
 
 
 
産毛はおでこだけでなく、
 
こめかみから耳の周囲とうなじをつなぐように、
 
生え際にかならず生えていますが、
 
ひたいは自分でも、人からも良く見える部分なので、
 
おでこの生え際の短い毛は特に気になりますよね。
 

剃る?剃らない?おでこの生え際!

おでこの生え際の短い毛を放っておくと、
 
顔のを囲むラインに髪の暗い色がかかって、
 
何だかダサイというか、
 
お肌のケアまで行き届いていないように見えてしまいます。
 
また、この短い毛は、髪の毛のようなコシがないため、
 
まとまりにくく、セットからぽろぽろ落ちてしまいます。
 
 
でも、この額の産毛を剃るかどうかは、
 
美容師さんの間でもいろいろな意見あるみたいです。
 
なぜかというと、何回剃ろうが太さも長さも変わらない上、
 
何事もなかったかのように、同じような形で生えてしまうため。
 
おまけに、自宅でケアしながら一歩間違えると、
 
額の髪の部分までゾリっと行っちゃうこともあるそうで…
 
おでこの生え際の髪が元どおり伸びるまで、
 
すごく大変という人もいるんです。
 
 
 
美容師さんによると、生え際の産毛の毛質や量、
 
生え方も人それぞれなので、
 
どう処理したらいいかは、相談してみたほうがいいようです。
 
 

産毛があってもおしゃれをしたい!

モデルや芸能人を見ていると、
 
おでこの形や生え際の短い毛の量も個性の一環として、
 
無理に形を整えず、自然体で受け止めている人も多いですよね。
 
 
 
でも、産毛の量が多いと、
 
顔の印象を邪魔する、というのも現実です。
 
産毛に負けずにおしゃれをするなら、
 
例えば、前髪を深めに作り、
 
短い毛の上にかぶせることで見えなくしたり、
 
広いターバンを付けて、
 
頭のてっぺんに向かって押さえてしまうのがイチオシです。
 
ヘアピンで細かく止めるよりも、
 
ターバンで一気に止める方が収まりやすい上、
 
カチューシャだと落ちてきやすい短い毛も、
 
ターバンだとがっちりつかまえてくれるんです。
 

おでこの生え際の短い毛が増えてきたら、要注意! 

毎日鏡を見ながら、生え際の産毛が増えてきた、
 
と思い始めたら、注意が必要です。
 
生え際で抜け毛が進行している可能性があります。
 
 
 
元々、髪は産毛と違って太さもあり、数十センチ伸びます。
 
その理由は、髪と産毛で、それぞれ寿命が違うからです。
 
髪の命は約2年~6年といわれていますが、
 
顔、腕の産毛は数か月で抜け落ちてしまいます。
 
そして、おでこの生え際の産毛は
 
ちょうどその間ぐらいの寿命といわれています。
 
 
 
仮に、あなたのおでこで、以前はしっかり髪があった部分に
 
産毛が広がってきたなら、
 
髪の毛が従来の寿命を遂げる前に、
 
根本から早々に抜け落ちてしまった可能性があるんです。
 

髪が薄くなる理由はいろいろ…自宅ケアで挽回したい!

髪が薄くなる原因は、今までの髪が抜けて、その後、
 
生えるはずの髪が生えないことによります。
 
では、髪の根元が髪を生やす力を失う理由は何でしょうか。
 
これまでの研究では、
 
・栄養素やカロリーの不足
 
・仕事や生活上のストレスが過剰であること
 
・睡眠時間と質の不足
 
などが理由とされています。
 
この3点とも、髪の根本(毛根)に栄養が届かなくなる原因なんです。
 
 
 
毛根は、地肌の毛細血管から酸素と栄養を吸収します。
 
バランスの悪い食生活では、
 
髪を生やし、伸ばすための栄養が不足してしまいます。
 
また、ストレスにさらされたり、睡眠時間と質が足りなくなると、
 
全身の血行が悪くなることが知られています。
 
健康な髪のためには、バランスのよい食習慣と
 
ストレスを溜め過ぎない生活に睡眠の確保が大切ですし、
 
血行促進のためには、軽く運動をすることも大事です。
 

多忙なあなたにおすすめ!「アイテム換え」ケア!

薄毛ケアを始めたいけど、毎日忙しいし、運動も苦手。
 
外食と総菜の比率が高い…とお悩みのあなたに試してもらいたいのは、
 
超シンプルに、いつもと違うシャンプーを使うこと。
 
なぜなら、薄毛に悩む女性のためのシャンプーは、
 
地肌と髪にやさしい成分で作られているからなんです。
 
アミノ酸シャンプーなら、
 
地肌ケアで毛根を元気にしながら、
 
伸びた髪にハリとコシを与えるという2つのケアが一度にできますよ。
 
どっちみち毎晩お風呂場でシャンプーするのですから、
 
アイテムを換えるだけで、
 
普段と変わらない生活のままできちゃうケアが最高ですよね
 
 
 

まとめ

おでこの生え際の短い毛とは、
 
長さと太さに限りがある産毛のことでした。
 
人それぞれ、産毛の密度や範囲の広さが異なるので、
 
あなたに合った方法を美容師さんにたずねてみましょう。
 
注意したいのは、
 
これまで髪があったエリアに短い毛が増えてきたとき。
 
薄毛が進行している可能性があるので、
 
生活の中で、食事、ストレス、睡眠に注意しながら、
 
「アイテム換え」ケアでシャンプーから開始するのがおすすめです。

?

毛量が少ない人のロングヘア攻略法とは

ショートもミディアムも試したけど、
 
やはりロングが好き、という女性は
 
多いと思います。
 
 
 
何と言っても、ロングヘアは
 
肩からこぼれるような髪の流れが魅力的で、
 
いつまでも女性らしさを表す 
 
象徴の一つな気がします。
 
 
 
今回は、
 
毛量が少ない、でも髪質もいいし、

いつまでもロングヘアをキープしたい!

というあなたにとって、
 
おすすめの髪型を探してみました。
 
 
 

ボリュームアップ?それともサラツヤストレート?

 

?

 
カールのある髪とストレート、

どちらが毛量が少ないロングヘアに

おすすめかというと、

ずばり、カールを付けて

ボリュームを出すタイプです。
 
 

f:id:chiyoco1:20170817171301p:plain

 
薄毛の症状としてではなく、

若いころから毛量自体が少ない場合、

加齢に伴ってボリュームが減ることはあっても、
 
残念ながら、
 
髪が増えるということはないといえます。
 
 
 
このため、今の毛量で

いかにボリュームがあるように

「見せるか」がポイントになるのです。
 
 
 
そして、ボリュームを出すためには、

髪全体にどうやって
 
「立体感」を出すかがポイント。

そのためのアプローチは2つあります。
 
 
 
1つは、髪の毛をカールさせて

髪の流れを上へ横へと動かして、

空間自体を埋めること。
 
 
 
もう1つは、髪自体にヘアカラーで

立体感を出していくことです。
 
 

おすすめのカールスタイル

 
ロングヘア全体にパーマをかければ

何といってもお手入れが簡単になるので、
 
おすすめです。
 
 
 
ロングヘアの場合は、

カーラーの直径が大きくなるため、

スタイリング次第で、

カジュアルにも、お出かけ向けに大人っぽくも

仕上げることができます。
 
 
 
また、編み込みなどのヘアアレンジが

いちばん似合うのは、

毛量が少なく、柔らかい髪質です。
 
 
 
髪全体にパーマが掛かっていれば、

ヘアアレンジもしやすく、

ハーフアップやポニーテールも

こなれてみえて素敵ですよ。
 
 
 
ただ、髪の量が少ないあなたには、

きっちり!ぴっちり!とした

編み込みは向いていません。
 
ふんわり、と空気を含むように、

編み込み後の髪を

つまんで出してやるひと手間を

お忘れなく。
 

大人のフォーマルスタイル

f:id:chiyoco1:20170817171849j:plain

かしこまったお呼ばれの席向けの髪型で、


アップすると寂しげだし、

ダウンスタイルでは

年齢的にゆるふわは厳しい、、
 
そんなあなたは、

大人のダウンスタイルを作るために、

いつもより、

細めのヘアアイロンを使いましょう。

 

 

 

通常、ロングヘアの場合は、


28ミリ~35ミリ以上のものを

おすすめとされていますが、

この28ミリぐらいがポイントです。
 
 
 
また、前髪は、額から上方向に立ち上げて、
 
かき上げ系にすると、大人っぽく、

トップにボリューム感も与えてくれます。
 
 
 
前髪を除いて、

いつも通りブロッキングしたら、

強めに毛束感が出るように

リバースで巻いていきます。
 
 
 
ただし、縦ロール感が強いと

クラシック感が強すぎてしまうので、

カールを冷ましたら、

縦に少し緩めることを忘れずに。
 
 
 
この髪型はツヤ命、ウエット感命なので、

ツヤが出るタイプのスプレーで

カールを固定しましょう。
 
 
 
カールが仕上がったら、

前髪を立ち上げた方向に合わせて、

左右どちらかに毛束を集め、

反対側のうなじ、首元が出るように

スタイリングします。
 
 

耳元で揺れる長いピアスも似合う

大人のダウンスタイルです。
 
 

ヘアカラーでトーンを付ける

f:id:chiyoco1:20170817172221j:plain

毛量が少ない場合、

ヘアカラーで濃淡をつけると

髪の重なりが奥行きを持っているように見えて、

厚みがある印象を与えられます。
 
 
 
この場合は、美容師さんに、
 
根本に近い方を暗く、

毛先に近い方を明るくする方法や、
 
毛束にハイライトを付けてもらう方法を
 
相談してみましょう。
 
 
 
また、大人の女性に似合うカラーとしては、

ボディは暗めのものがいいでしょう。
 
理由として、暗い色の方が、

顔色とのコントラストが強くなり、

髪に存在感が出てくるためです。
 
 
 
黒髪の印象を明るくして、

カジュアルな服装が似合うようにする

10代、20代とは違うアプローチで、

大人ならではのロングヘアを

楽しみましょう。
 
 

まとめ

毛量が少ないからといって、
 
ロングヘアが楽しめないなんてことはありません。
 
 
 
ボリュームを出すパーマは、
 
編み込みなどのアレンジもしやすくなるので、
 
おすすめです。
 
 
また、
 
あなたの顔色や雰囲気に合うヘアカラーで
 
大人っぽく、
 
かつボリュームが感じられる色合いを
 
見つけられるよう、
 
美容師さんと相談して、
 
これからもロングヘアを楽しんでくださいね。
 

?

 

直毛×軟毛=猫っ毛の髪型は、トップのボリュームが決め手

髪質が直毛で軟毛だと、


ボリュームが出なくて、

ぺたっとしてしまい、
 
結局いつも同じ髪型になる、
 
という人も多いようです。
 
 
 
今回は、

いわゆる猫っ毛といわれる

直毛で軟毛の人向けの髪型と
 
ボリュームを出す方法について

調べてみました。
 

カールで空間を埋めて、ぺったり回避!

 

?

 
直毛で軟毛の場合、

カールなしだと、

そのまま頭の形が分かるような

さらさらと髪が流れ落ちるスタイルに

なりがちですよね。
 
 
 
この美しい髪は、周囲からとても

うらやましがられていると思いますが、

あなたにとっては、

もう少しボリュームが欲しいの!

という物足りなさがあるのかもしれません。
 
 
 
そんな場合、

ロング、ショートを問わず、

おすすめなのは、

パーマまたはコテでカールを作り、

空気感を持たせた髪型です。
 
 

f:id:chiyoco1:20170817015335j:plain

 
特に、

ヘアアイロンを使う場合は、

毛先から3~5センチぐらいは巻かない

というテクニックを試してみてください。
 
 
 
毛先がカールの束に紛れ込まなくなり、

自然にあちこちを向くため、

顔周りの空間が埋まりやすいです。
 
 

トップのボリュームを出そう

 
直毛で軟毛の髪は

そもそも髪質として1本1本が細いので、

ボリュームは出にくいです。
 
根元から立ち上がろうとする1本の髪の力と、

髪を下におろそうとする重力では、

重力の方が強くなってしまうためです。
 

f:id:chiyoco1:20170817015445j:plain

 
そこで、ぺったり感を避けて、

ふんわり感やボリュームを出したいときは、

トップから後頭部を立ち上げるのがポイント。
 
 
 
トップは、逆毛を立てると

ボリュームが出やすいのですが、

軟毛ストレートの場合、

すぐに落ちてしまいがちですよね。
 
 

また、薄毛に悩む女性としては、

逆毛を立ててキューティクルに逆らうことによる

髪への負担も気になります。
 
 
 
このため、うまくブローを使いこなすことが

髪型の維持には欠かせません。
 
 
 
また、この部分を立ち上げるには、

レイヤーを入れる方法もありますが、

薄毛に悩んでいるときは、

レイヤーは入れたほうがいいという意見と

入れない方がいいという意見

どちらもあるようですので、
 
これは、かかりつけの美容師さんと

相談する方がいいでしょう。
 
 

あなたの髪質と、

あなたが毎日のスタイリングに

どれぐらいの時間がかけられるかを

相談してみてくださいね。
 

正しいブローでトップを立ち上げよう

 
まず、トップのボリュームが気になるときは、

分け目をくっきりつけないことを

意識しましょう。
 
 
 
そして、仮の分け目部分の髪を

片手に掴み、

根元から髪の流れとは反対方向に向けて

ドライヤーで熱風を当てます。
 
 

f:id:chiyoco1:20170817015555j:plain

 
このとき、

ドライヤーを持っている手首を

左右に回転させて、

一か所に熱が当たり過ぎないように

気を付けて下さい。
 
 
 
その後、冷風を当てて冷やしたら、

仮の分け目部分の反対側の上を

片手に掴み、

根元から髪の流れとは反対方向

(つまり、さっきとは逆方向)に向けて

ドライヤーの熱風、冷風を当てます。
 
 
 
もう一度、最初の髪のブロックを掴み、

繰り返してください。
 
 

これで、頭頂部の分け目が目立たなくなり、

ふんわりとしたトップになります。
 
 
 
ここでスタイルキープのスプレー

またはドライに仕上がるワックスで

飛び出す髪があってもいい、という感じで

スタイリングを固定しましょう。
 
 
 
ただ、整髪剤は付け過ぎないように

気を付けて下さい。
 
ただでさえ重さに弱い髪質なので、

整髪料の重みも

根元をぺちゃんこにする要因に

なってしまうためです。
 

まとめ

直毛で軟毛のあなたにとっては、

同じような髪質の芸能人の髪型が

参考になりそうですね。
 
 
 
個人的には、

つやのある美しい髪、といえば

この直毛、軟毛だと思っていますので、

うらやましい髪質です。
 
 
 
この髪質にとっては、
 
とても美しく流れるストレートも、

波打つカールも似合うと思いますので、
 
ぺったり感を避けるために、
 
トップのボリュームを維持しつつ、
 
パーマやヘアアイロン

ドライヤーを使って、

色んな髪型を楽しんでくださいね。
 
 

?